見出し画像

【住SUMIKO高】自分のリスクを考えよう@情報モラル講座in住田

スマホやインターネットとの上手な付き合い方

4月17日(水)情報モラルについて全校で考えました。
NTTドコモ スマホ ネット安全教室講師の遠藤さんにオンラインでご講演いただきました。

体育館でオンライン講座

個人で考える時間と共有の時間のメリハリがあって生徒も集中力を切らしません。
「あなたは、このSNSの投稿についてどのくらいリスクがあると思いますか?」
「次の4人からフォロー申請がきたら、どの人なら返してもいいと思いますか?」
実際に利用している実感があるので、みんな真剣に考えています。

自分で考えてその後周りと共有
傾聴の姿勢が素晴らしい

インスタやXなどを利用するときのポイント

①トップページの情報に注意
②プロフィールの文章に注意
③投稿内容も確認しよう

第三者からの視点が大切

どんな場面にもリスクはつきもの
インターネット上の記録は簡単には消せない
しっかり判断し、対応することが大切

講演の最後に講師の先生は
「リスクの対応は、はっきりした正解はありません。どのように対応するかはSNSの特性を理解することが大切です。」
とお話になりました。
これは、SNSに限らず様々なリスク対応に当てはまる言葉だと改めて危機管理の大切さを考えさせられました。

実はスタサプの1年生ガイダンスもありました

住田高等学校は住田町からご支援をいただきスタディーサプリを導入しています。今日は一年生がスタサプ利用のガイダンスを受講しました。
中学校でも使ってきた経験がある生徒が多いので比較的スムーズに登録が進みました。

Chrombookを活用し登録完了

わからないところはクラスメートに聞きながら
どんどん自分のための学習に活用してほしい
これからよろしくお願いします

今日の講座は生徒はもちろんですが、我々教員が情報モラルについて再考するいい機会になりました。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!